FAQよくあるご質問

  • 保険適用になる治療はありますか?
  • 当院はすべて自費診療の治療となります。あらかじめご了承ください。
  • クレジットカードは使えますか?
  • クレジットカードまたは電子マネーがご利用いただけます。(現金は利用不可)
  • PayPayは使えますか?
  • PayPayのご利用はできません。電子マネー(Suica、QUICPay、ID)等のご利用は可能です。
  • 休診日はいつですか?
  • 水曜日、日曜日、祝日が休診日となっております。
  • 最終受付は何時ですか?
  • 初診は午前11:30・午後16:30、再診は午前12:30・午後17:30でございます。
  • ホリスティック医療とは何ですか?
  • 身体だけではなく、心、精神まで含めた身体全体をトータルで診ていく医療になります。
  • 駐車場、駐輪場はありますか?
  • 当院には駐車場・駐輪場のご用意がございません。公共交通機関(電車・タクシー)をご利用いただけますと安心です。当院周辺は混み合うことが多いため、時間に余裕をもってお越しいただくことをおすすめしております。
  • サプリメントの飲み方がわかりません
  • 当院では、医療機関専用アプリ「Medaca(メダカ)」を使用し、サプリメントの飲み方や注意点が記載された「サプリメント表」をデータでお渡ししております。ご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお声がけください。
  • 表参道駅からのアクセスを教えてください。
  • 東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B3出口より徒歩約1分、改札からはゆっくり歩いて3〜4分ほどです。 以下の順でお越しください。
    【道順】 表参道駅 B3出口を出たら、すぐ左の通りを直進します(青山通りに背を向ける方向です)。 右手にファミリーマートが見えたら、さらに進んでその2軒先にあるビルが 「ARISTO南青山Ⅲ」 です。 ビル奥のエレベーターで3階へお越しください。 当院の住所:東京都港区南青山5-6-6 ARISTO南青山Ⅲ3F
  • 統合医療とは何ですか?
  • ⻄洋医学とそれ以外の代替療法(東洋医学、ホメオパシー、バイオレゾナンスなど)を組み合わせたもので、外から治療を加えるだけではなく、人間本来持っている自然治癒力を引き出すことも行います。
  • ウェルネス外来は何ですか?
  • 特に身体に病気や症状がない方を対象とした外来です。健康な状態をさらに向上させ、ベストな健康を目指すために、サプリメントや生活習慣の改善提案を行います。もし検査の結果、治療が必要と判断された場合は、医師より統合医療内科外来への切り替えをご提案させていただく場合がございます。
  • 初診当日に治療も受けられますか?
  • 基本的には、1ヶ月間の解毒サプリメントの服用により、身体が効率よく栄養素を吸収できる状態に整えます。その後、点滴などの治療を受けていただきますが、医師が患者様の状態を診て、個別に判断いたします。
  • 初診当日、食事制限などはありますか?また、服用中の薬は飲んでもいいですか?
  • 特に食事、内服について規定はございません。
  • 1回の所要時間はどれくらいですか?
  • 初診の場合は検査と診察を含めて1時間30分~2時間程度かかります。再診の場合は、診察時間が約30分となります。その後、治療内容に応じて所要時間が決まりますので、1時間30分程度のご予定を取っていただくようお願いたします。
  • 診療・治療費はどのぐらいかかりますか?
  • 初回の診療は、患者様の症状や状態により異なりますが、概ね12-3万円前後を目安としております。再診の場合は、治療内容に応じて10万円前後が目安です。(あくまでも目安です。) 当院では患者様それぞれに合ったオーダーメイド治療を行っており、治療内容(点滴やサプリメントなど)によって料金は増減することがあります。しかし、治療が進むにつれて身体の状態が改善されるため、サプリメントや治療内容は徐々に減少し、料金も低くなっていくことが一般的です。
  • どれくらいの期間通院が必要ですか?
  • 治療計画は約6か月を目安に立てておりますが、患者様の症状や状態により、治療期間が長くなることも短くなることもあります。治療の進行具合は患者様によって異なります。あくまでも目安としてご参考にしてください。
  • 治療後の来院について、定期的に通院することは可能ですか?
  • 治療が完了した後も、経過観察や検診を目的とした診察でのご来院は可能です。体調の変化や不安な点がある場合も、お気軽にご相談ください。
  • 飲んでるサプリメントや薬を自分に合っているか診てもらうことはできますか?
  • 「物品適合測定」といって、現在お使いの製品や、使用を検討している食品・日用品・化粧品などが、今のご自身の体質に合っているかを測定いたします。体質や体調に合った製品選びの参考としてご利用ください。1品あたり ¥1,100(税込)の料金を頂戴しております。
  • サプリメントや化粧品などクリニックで扱っているものを購入することは可能ですか?
  • 当院を受診されたことのある方はご購入いただけます。便利なオンラインストアもございますのでご利用ください。オンラインストアは患者様専用となっており、ご利用にはパスワードの入力が必要です。 パスワードがご不明の方はクリニックまでお気軽にお問い合わせください。03-5962-6485 ご受診歴のない方は、診察が必要となります。来院でもオンラインでも可能です。購入のみの診察料は6,600円(初回登録料込)となっております。
  • 高濃度ビタミンC点滴の間隔はどれくらい空ければ良いですか?
  • 点滴の間隔はお身体の状態によって異なりますが、初めのうちは基本的に2週間ごとのペースで行うことが多くなっております。その後は、診察結果に応じて間隔を空けていく場合が一般的です。
  • ハーモナイズ(周波数調整)はどれくらいの期間空けて受けられますか?
  • 1日以上空けていただければ受けていただくことが可能です。
  • 何歳から受診できますか?
  • 0歳から受けていただくことが可能です。
  • レメディとはなんですか?飲み方に注意は必要ですか?
  • レメディは、自然界に存在する植物・鉱物・などの成分から作られた波動情報を含む、エネルギー的な調整を目的とした自然療法アイテムです。体や心の不調を根本から整えるサポートをするもので、副作用はほとんどなく、お子様からご高齢の方まで安心してご使用いただけます。レメディの表面に波動情報が転写されているので、素手でつかまずティースプーンに1粒ずつだして舌下で服用してください。同時に2種類以上服用の場合は、朝晩にわけるなど、時間を分けてお飲みいただくことをおすすめしております。詳細は医師またはスタッフにお尋ねください。
  • 点滴で具合悪くなったことがあります。対策はありますか?
  • 点滴の内容にもよりますが、高濃度ビタミンCの点滴を実施した場合の症状として、①刺入部痛②口渇③筋肉のけいれん④めまい、冷や汗、疲労感(低血糖)まれにアレルギー症状等が出る場合がございます。なるべく点滴前ご来院時はお食事を摂取してご来院ください。お忘れの場合はスタッフにお声がけください。飴やチョコレートをお渡しさせていただきます。
  • 点滴をした日に運動してもいいですか?
  • 点滴や注射の穿刺部位を刺激するような激しい運動や、普段行わないような負荷のかかる動きは、当日はお控えいただくことをおすすめいたします。体調を見ながら、無理のない範囲でお過ごしください。
  • カイロプラクティックは初めてですが、マッサージや整体と何が違いますか?
  • 当院のカイロプラクティックは、背骨から骨盤までの骨格の歪みを整えることで、自律神経や内臓を支配する神経の働きを調整し、全身のバランスを整える施術です。施術を行うのは、アメリカの国家資格「ドクター・オブ・カイロプラクティック(D.C)」を取得したカイロプラクターで、日本国内でも数%しかいない高い専門性を持つスタッフが担当いたしますので、どうぞご安心ください。
ご相談・初診のご予約など
Reserve ご予約